こんにちは。
10月9日、10日に日本美容外科学会MSCS講習会と研修旅行に行ってきました
今回はスタッフが発表するという事で応援と、先生方のお話を聞けるということで
楽しみに していました。
スタッフの発表は自分じゃないけどドキドキ緊張しました。
内容はマナーや身だしなみについて。
私の不安をよそに、さすがマネージャー。
200人位いたでしょうか?参加者を前に動じることもなく、落ち着いてお話していました。
他院の方々のお話を聞いて身だしなみやマナーを改めて考えることができ、
とても良かったです。
その夜、皆で懐石料理をいただきました
マツタケの香がとても良く、いつまでも吸っていたい気分でした。
オオトロのお寿司は口で溶けて無くなってしまうほど。
デザートは京都ならではのお抹茶とわらびもちを堪能ました



その後、皆でボーリングへこんなに大人数では久々です。
院長VSスタッフでハンデをもらいゲーム開始。
院長は5年ぶり位と言っていましたが、かなりの腕前でした
スタッフは、調子のいい人、そうでない人、地味に両足が攣った人など様々でした。
結果、ハンデの甲斐あって、スタッフの勝利でした

次の日、バスを貸し切り京都観光へ。
前日の雨も止み、気持ちのよいお天気です
まずは定番の清水寺へ。おみくじをさっそく引きました。
結果は・・・『凶』。 いいんです
ここ10年位凶の確率が、ずば抜けて高い私
初詣では過去5年位連続で出しました。
逆に運がないとここまで出せないですよね
この話は置いておいて、次は少し早めのお昼ごはん。
湯豆腐&湯葉ごはんをいただきました
おとうふはモチモチしていて、湯葉もおいしかったです。

次に錦市場へ。
私が思う市場とは違い、商店街のような所でした。
やはり漬物屋さんは多かったです。
鱧の串焼きを食べました。
続いては金閣寺。やはり美しいですね
しかも晴れていたのでより輝いていました。
そして、院長お目当ての広隆寺へ。
弥勒菩薩を拝観しました。弥勒菩薩は国宝彫刻の第一号だそうです。
初めて拝観しました。思ったよりも小さいご身体でしたが、その創りは圧巻です。
その場所だけ流れが止まったような、無になれるところでした。
そして、楽しい旅も終わりがやってきました。
京都駅で解散しました。




院長、スタッフを研修に参加させて頂き、ありがとうございました。
(次回も楽しみにしています)
スタッフSさん、発表おつかれさまでした。 これからもご指導お願いします。
ナースMさん、スケジュールの計画、予約など色々ありがとうございました。
ざっくりですが、京都のご報告でした。