
頬や目元、輪郭、あご下のたるみをリフトアップ!
「ウルセラ」は切らないたるみ治療
導入以来、石川院長が全ての患者さまの治療を担当しています
悩み | たるみ |
治療時間 | 30〜40分 |
治療回数 | 1回 |
ダウンタイム | なし |
麻酔 | 不要 |
治療方法 | 超音波(ハイフ) |

ポイント!誰が照射しても同じ効果がでる訳ではない |
■ ウルセラは切らないたるみ治療ですが、リフト効果と適切な治療をおこなうには照射してよい部位、避ける部位を判断できる形成外科的解剖学の知識は必須。形成外科専門医である石川院長は、これまでのフェイスリフトの経験を踏まえ、患者さまの顔に合わせた照射をおこなっています
ポイント!担当医が形成外科専門医か |
■ 石川院長は患者様への治療はもちろん、自分自身でも定期的にウルセラを受けています。ウルセラを照射するのはもちろん自分自身。鏡を見ながら、より効果的な照射方法を研究しています。また学会や勉強会へも積極的にに出席しウルセラについての意見・情報交換をして知識のブラッシュアップを欠かしません。
ポイント!美容医療は日々進化、知識と技術の更新は当たり前 |


【ウルセラと他のハイフ治療器の違い】
2009年に登場したアメリカ製のウルセラをはじめ、ここ数年で韓国製のダブロやハイフシャワーなど様々な高密度焦点式超音波(ハイフ)のマシンが日本へやってきました。どのハイフ機器も「超音波を使っていること」、「超音波を点状に照射していること」、「たるみに効果があること」などは共通していますが、どれも「効果が同じ」という訳ではありません。それぞれに特徴や得意な効果があるのです。代表的な3機種で比較してみます。
焦点の正確さ | 熱量 | リフト持続力 | 痛み | |
ウルセラ | かなり精密 | 強い | 長い | ある |
ダブロ | ぼかしている | 弱い | 短い | ない |
ハイフシャワー | 精密 | 強い | 短い | ない |
点のサイズ

ウルセラ

ダブロ

ハイフシャワー
<ウルセラ>
ハイフの熱の大きさが安定しており、温度が高温、焦点(点を結ぶ深さ)もかなり精密であるため、多少の痛みは伴うがより確実で長期的なしっかりしたリフトアップ効果が得られる

ウルセラの超音波(ハイフ)のイメージ
<ダブロ>
熱の大きさや温度、焦点がぼかしてあり、温度が低温のため痛みのない治療が可能、ダメージが少ない分コラーゲン産生力が低いので1回の治療による効果には限界がある

ダブロの超音波(ハイフ)のイメージ
<ハイフシャワー>
焦点(深さ)の正確さと一定の熱量は維持しつつ、点のサイズを小さくすることで痛みを抑えた治療が可能。照射スピードが早いため短時間でたくさん照射しリフト力を高めている

ハイフシャワーの超音波(ハイフ)のイメージ
【禁忌(ウルセラが受けられない人)】
■治療部位に金の糸などの金属が入っている方
■妊娠中の方
などはウルセラを受けることができません。気になることはお電話、またはカウンセリング時にお尋ねください
【治療の流れ】
1、院長カウンセリング
ウルセラの治療について院長が説明します。疑問や不安など何でもおたずねください

2、洗顔、マーキング
3、ウルセラの照射(30〜45分)
全ての患者さまの照射を院長が担当します

4、マーキングを拭き取り、終了
直後からメイクも可能です
【治療費】
ウルセラ | 顔全体 | 1回 | 305,800円 |
ウルセラ3D | 顔全体 | 1回 | 374,000円 |
コメカミ・頬・あご下 | 1回 | 421,300円 | |
顔全体+あご下 | 1回 | 489,500円 | |
ウルセラ4D | 顔全体 | 1回 | 432,300円 |
コメカミ・頬・あご下 | 1回 | 478,500円 | |
顔全体+あご下 | 1回 | 547,800円 |
※ウルセラ、ウルセラ3Dはウルセラ(1.5mm、3.0mm、4.5mm)を使った3層照射

※ウルセラ4Dはウルセラ(1.5mm、3.0mm、4.5mm)とハイフシャワー(2.0mm)を使った4層照射

【よくある質問】
Q)ウルセラって何ですか?
A)超音波を使った切らないリフトアップマシンのこと。超音波を皮膚内部で点状にして照射し、極小範囲の熱ダメージをつくり、その修復機能を利用してたるみを改善します
Q)どんな肌質でもウルセラを受けられますか?
A)超音波はレーザーや光とは異なり色や水分に左右されないので、肌色・肌質に関係なく受けることができます。まずはカウンセリングにお越しください
Q)ウルセラの治療回数と効果の持続期間を教えてください
A)ウルセラは1回の治療で完了し、数ヶ月かけて徐々にたるみを改善していく施術です。効果の持続も半年から1年と言われているので1年に1、2回繰り返していただくのが理想です
Q)ウルセラにダウンタイムはありますか?
A)ありません。ウルセラは肌の内側だけに反応する超音波なので肌表面への影響はありません。また赤みや出血の心配もなく、ウルセラの治療後はすぐにメイクをしてお帰りいただけます
Q)ウルセラは痛いですか?
A)超音波の照射時、部位により熱感がありますが麻酔を使わず受けられる程度です。保冷剤や冷風など痛みを緩和する工夫もしています。それでも、痛みが心配な方は麻酔クリームなどのオプションもあります
Q)ヒアルロン酸やボトックス注射、他のマシンを受けていてもウルセラを受けられますか?
A)受けられます。違った治療を組み合わせることで相乗効果が期待できます。同日に治療することも可能なのでカウンセリング時にお尋ねください
Q)ウルセラとサーマクールの違いは何ですか?
A)どちらも切らないリフトアップの治療です。違いは熱の種類と熱が届く深さと範囲です。ウルセラは超音波の熱で皮下1.5mm、3.0mm、4.5mmの3層をピンポイントで治療します。サーマクールは高周波の熱で皮下3.0mmあたりを一定の広さで治療します。両方とも熱作用によるコラーゲンの再生を促したるみを改善する治療です。クロスクリニック銀座では石川院長がこのウルセラとサーマクールを同日に組み合わせる治療を考案し「ウルサーマ®」と命名、商標登録して治療をおこなっています
【ウルセラに関するお問い合わせ・ご予約】
クロスクリニック銀座/美容皮膚科
フリーダイヤル0120-51-2590
受付時間10:00〜19:00(日曜日休診)
東京都中央区銀座5-4-9ニューギンザ5ビル10階