FDA認可済み!ボトックスの弱点をカバーした新しいシワ取り注射『ボコーチュア(ゼオミン)』もお選びいただけるようになりました。


【ボコーチュア(ゼオミン)注射とは】
今やしわ改善の第一選択肢とされるほどポピュラーなボトックスですが、従来のボトックスには、繰り返し使用すると、効果が出にくくなったり、効果の持続期間が短くなるという傾向がありました。
これは、ボトックスに含まれる複合タンパク質の多さが原因です。
ボコーチュア(ゼオミン)は、複合タンパク質の含有量が従来のボトックスに比べて圧倒的に少ないため、繰り返し使用しても効き目が変わらず、本来の優れた効果を長く維持する事ができるようになりました。
【ボコーチュア(ゼオミン)の適応】※ボトックス注射と同じです
・表情じわの改善(目じり、眉間、額等)
・脇汗の改善(多汗症)
・エラ(小顔治療)
・水光注射・メソリフト(たるみ・リフトアップ)
【ボコーチュア(ゼオミン)の特徴】
■ 繰り返し使用やボトックス注射を受けていても治療可能。
■ 効果や施術時間、持続期間などはボトックスと同じ。
■ 高純度のボツリヌス毒素製剤
■ FDA(アメリカ食品医薬局)認可のよって効果・安全性が認められている。
■ 医療先進国・ドイツメルス社製
■ アメリカやドイツ、ヨーロッパ各国で使用されている
▼石川院長も眉間・額に自己注入。ボトックス同様自然な効果を実感。


石川院長の注入は大変丁寧で痛みが少ないと人気です。
一部位わずか10分程度で終了。効果は約半年続きます。
ボコーチュア(ゼオミン)は、医療先進国・ドイツで開発された新しい高純度ボツリヌス毒素製剤です。
2011年7月にFDAの認可を取得し、高い安全性が認められています。
また、今まで抗体産生の影響を考慮しメニュー化していなかった水光注射やメソリフトといったリフトアップ治療など、短期間で繰り返しの治療にも最適です。
【ボコーチュア(ゼオミン)注射費用】
しわ治療(額・眉間・目尻)
■1ヶ所 58,300円→46,200円
■3カ所まとめて同日に治療すると174,900円→105,600円
【ボコーチュア(ゼオミン)注射のよくある質問】
Qボコーチュア注射はどんな症状に効果的ですか?
→額・眉間・目尻などの表情ジワ、小顔(エラ張り)、ワキの多汗症などに効果的です。
また、水光注射やメソリフトなどのリフトアップ治療などにも効果があります。
Qボトックス注射を受けていてもボコーチュア注射は可能ですか?
→可能です。ボトックス注射の場合は抗体を出来にくくする為3ヶ月以上空けて頂く必要がありましたが、ボコーチュア注射は抗体が出来にくい為ボトックス後すぐの注入も可能です。
Qボトックスとボコーチュア注射の違いは何ですか?
→ボトックスは、米国アラガン社製のボツリヌストキシン製剤で、ボコーチュアはドイツのメルツ社製のボツリヌストキシン製剤です。ボツリヌス製剤には複合タンパクが含まれているので、繰り返し施術を受けることによって、中和抗体を作り出してしまうことが稀にあります。その結果、耐性ができてしまい、ボツリヌストキシン製剤の効果が減弱してしまいます。ボトックスよりも複合タンパクなどの異物を極力取り除いた、純度の高いボツリヌストキシン製剤がボコーチュアです。
Q注入の痛みが心配です
→極細針を使用し、極力痛みを少なく注入を行います。痛みにご不安のある方は、予め塗るタイプの麻酔を行う事も出来ますのでご安心ください。
Q治療時間はどの位ですか?
→注入部位によりますが、数分から10分程で終了します。
麻酔クリームをご希望の方は、別途20〜30分程のお時間をいただきます。
Qダウンタイムはありますか?
→注入後は、一時的に針跡、稀に内出血が起きることがあります。針跡は1〜2日程度、内出血は1週間程度で自然に消失します。直後からメイクは可能です。
Q効果はどの位持続しますか?
→通常3ヶ月〜半年前後で効果が薄れていきますが、定期的に行うことにより日常のシワを寄せる癖が緩和して、効果の持続も徐々に長くなります。
【ボコーチュア(ゼオミン)に関するお問合せ】
クロスクリニック銀座
0120-51-2590(10時〜19時)
東京都中央区銀座5-4-9ニューギンザ5ビル10F